
いつもいつも、華やかで新鮮な空気を運んでくれる素材たち。

何と言うこともない日常の中に、虹色を見つけると
なぜか嬉しくなりませんか。

Last Phrase Accessoriesのテーマカラーは、セピア色にも似た
渋いピンクのつもりでいましたが
透けるような虹色に展開するというのも良いんじゃないか…?と
思い始めてます。
貝殻の内奥に向かう螺旋、
つややかで力強い真珠の照り。
朝夕の海。
どこも無限を思わせる虹色を帯びているのです。

6年ぶりの東京5日間を楽しんできました。
久々の街はキラキラしていて懐かしかった。たくさんの古い友にも会えました。
末っ子は同行、上の2人はパパや祖母とお留守番、上出来。
これからは6年といわず、年に1度くらい…なんて思っています(^皿^)
帰路の機内から本部半島をのぞむ。
手前は伊江島、水納島と瀬底島も見えます。ここで降りれば家が近いんだけどなー。
卒園進級入園入学その他いろいろ、大変だとか忙しいとか通り越して
話にならないという感じの春でございます。
趣味の整理整頓もままならない中、さらりと届いた美しいこの曲線……♪

静かな入り江のようでもあり

最近全然作れていない
透明素材「さざなみシェル」のようでもあり…

癒すという言葉はあまりにも濫用されて、好きでなくなってしまいましたが
こんなまっさらな素材に、疲れは確かに癒されているかも知れない。
ひたひた、たぷたぷと、澄んだ水が満ちてくるような思いがするのです。

こんな休日をのんびり楽しんでた時代もあった…
私がまだ10代前半だったか、父が建てた山小屋と庭。
今はもうないけど、別の世界で父の家となっているはず^^



私が冬の沖縄旅行をオススメする理由…!
この透明感と陰翳。
波音、サンゴや貝殻がサラサラサラ…と流れる音。
やわらかな風。
珈琲と敷物をおもちになって、一日ここでお過ごしを。
いまの時期ならではのお楽しみです♪